【宿泊レビュー】ホリデイ・インエクスプレス・シンガポール カトン by IHG

そこそこちゃんとした朝食と徒歩圏内の利便性がメリットのシンプルステイ向けホテル。

【宿泊レビュー】ホリデイ・インエクスプレス・シンガポール カトン by IHG
✍️
2025年10月の宿泊記です。

ホリデイ・イン エクスプレス シンガポール カトンはシンガポール東部カトン地区にあるIHG系ホテルです。

カトン地区ということで、比較的落ち着いた雰囲気ながら、利便性とのバランスも良し。

交通・アクセス面はかなりケースバイケースと言えますが、個人的にはそこまで不便を感じることはなく、ごみごみしていないカトン地区が気に入りました。

今回はこちらに単身で3泊しました。

ホテルの立地とアクセス面

チャンギ空港からはMRTのラインの接続が悪いので、タクシーが無難です。海岸沿いを15分ほど走ればホテルに着きますし、ホテル周辺以外はほとんど渋滞もないはずです。

ちょっとしたモールのような建物に入っており、隣もi12 Katongというショッピングモールです。(ちなみにi12 KatongにはTim Hortonsをはじめ、サイゼリヤも入っていました。)

周りは徒歩圏内に飲食店がたくさんありますし、ジョー・チャット街もすぐ近くということで、徒歩で色々事足りるというか見て回れるという意味で普通に利便性はいいと感じました。

公共交通機関としては、MRTはMarine Parade駅(TE)が最寄りになります。ホテルから駅に行くにはi12 Katongをぐるっと回る必要があるので、歩くと5分くらいかかりますが、ほとんど雨に濡れることなく行けるルートで便利。

ただやはりトムソン・イーストコースト線なので、場所によってはややアクセスが悪いのはやむなし。必要に応じてタクシーと使い分ける感じでしょう。

ロビー・チェックイン

真隣がホテル インディゴ シンガポール カトンで、見た感じたぶん同じ建物内です。

エレベーターでロビー階へ。客室フロアへはロビー階でエレベーターを乗り換える必要があり、そこが若干ですが面倒。まあでもセキュリティー上ではこっちの方がいいんでしょうが。

客室

こちらのホテルは確かスタンダードタイプの客室のみだったかと思います。

クイーンサイズのベッド。なんかシーツが少しシワってるのが気になりました。

↓の写真は2枚合わせているので少しわかりにくいですが、洗面台 & トイレとシャワールームです。ホリデイイン エクスプレスによくあるレイアウトですね。

シャワーは水圧も排水も温度もまったく問題なしでGoodでした。

まあ必要最低限ですが、特に不便もなく、気になった点は特にありませんでした。

一点、水についてはペットボトルや瓶での提供はなく、洗面台横の専用タップ(蛇口)から飲料水が出るタイプです。自称水ソムリエレベルに水の味には敏感な自分ですが、飲んでみた感じしっかり濾過されているようで、味は問題無しでした。

水も安くないシンガポールですから、ペットボトルに自由に補充できるという意味ではこの提供スタイルも悪くないですね。

ホテルのWi-Fi

無料のWi-Fiも非常に良好で、文句なしでした。

ホテルのWi-Fiの通信品質

世界最大の海外eSIM検索・比較サイト「eSIMDB」
[Ad] 世界最大の海外eSIM検索・比較サイト「eSIMDB」

朝食

ホリデイイン エクスプレスということで、こちらのホテルでも朝食は無料。

場所はロビー階で、ちょうどフロントの裏あたりになります。朝食時以外は休憩?兼カフェテリアスペース的な↓。

ここのホテルは客室数がそこそこ多いので、屋外席で朝食を取る人もけっこういました。↓の写真は朝食時ではないタイミングで撮影したものですが。

テラス(中庭)1
テラス(中庭)2

ChatGPTによると、こちらのホテルは朝食の評価が(無料にしては)なかなか良いそうですが、個人的にもそこそこしっかりしているように感じました。

あまりしっかり写真は撮れていませんが、種類もそこそこ、清潔感というか盛り付けなども悪くなかったです。

麺類以外にもインド料理系、そして日本のキーマカレーがあった日もありました。

もちろん日によって多少の差はあるんでしょうが、(無料にしては)評判が良いのも頷ける朝食のクオリティー。

周辺

冒頭書いた通り、ホテルから歩いて行ける範囲に買い物から食事からちょっとした観光スポットまであって、普通に便利。

i12 Katong ショッピングモール

周辺がめっちゃ渋滞する、ということもなさそうでした。

カトン地区に滞在したのは今回が初めてでしたが、悪くないなー、と。

こちらのホテルの料金的にはそこまで安い、って感じではないですが、シンガポールの中ではまだ良心的なんでしょう。

なお、スイミングプールはなしですが、小さめのジム(フィットネスセンター)とランドリールームはありました。