【宿泊レビュー】ホリデイ・イン クアラルンプール バンサー
利便性がいいのか悪いのか微妙なホテルですが、水まわり以外はまあ妥当なレベルといった印象です。

ホリデイ・イン クアラルンプール バンサーは、マレーシアの首都クアラルンプールに2024年12月にオープンした新しいホテル。Bangsar地区にあり、KL中心地に近いエリアです。
今回はここに週末ステイで1泊しました。
ホテルの立地と周辺情報
場所としては、空港からの直通列車KL EXPRESSの終着駅であるKLセントラルと、ミッドバレーメガモールのちょうど中間あたりです。
LRTバンサー駅が最寄りになりますが、車社会で歩行者への配慮がだいぶ欠如しているクアラルンプールなので駅からホテルまで歩くのはけっこう大変で、荷物があれば20分くらいかかるかもしれません。
個人的には空港からGrabなりで直接ホテルまで行くことをオススメします。
下の写真の中央に見える建物がホテル。隣にAlfa Bangsarというサービスアパートメントが立っています。

目の前が幹線道路になっていて、反対側にわたるにはぐるっと大回りする必要があります。

正直ホテルのすぐ近くという意味での周辺にはあまり何もありません。
横断歩道もまともに機能していないところをいくつか超えて20分ほど歩けば、「バンサービレッジ」というショッピングセンターや、カフェやバーなどが並ぶジャラン・テラウィ(Jalan Telawi)通りまで行くことができますが、若干距離はあります。
ということで、バンサーエリアではありますが、バンサーど真ん中ではなく、駅直結というわけでもない微妙なロケーション。なので基本Grabなどタクシー(車)利用がベターだと思います。
こちら↓がホテル入り口。

実は別の方角にもエントランス的なものがありますが、こちら側の1階部分は「PAPIBU」というカフェになっていてます。

いずれにせよ設計が完全に車でのアクセスをメインに考えられています。
ロビー、客室
ホテルロビー(フロントデスク)は日本でいう2階部分になります。このロビーはなかなかスペースもあり、雰囲気良し。

フロントデスクの先には(写真撮り忘れましたが) Pitstop というちょっとしたカフェがあり、その前にはくつろげるスペースがあります。

また、さらにその奥にはかなり広々としたロビーラウンジエリアがあって、くつろげるスペースは十分すぎるほどあります。

ちなみにフロントの向かいの窓から下を見るとカフェPAPIBUが見えます。この階段を降りて、カフェを突っ切って外に出ることもOKのようでした。(夜は逆に誰もいないこのカフェの中を歩いてホテルまで戻れます。)

客室
今回はありがたいことにIHGのダイヤモンドメンバーということでスイートルームへアップグレードしていただきました。
公式アプリの情報によると39平米。

クアラルンプールの最近のコンドミニアムによくある間取りを感じさせます。
リビングルームとベッドルームでエアコンも別れており、片方を消すと両ルームでけっこう温度差が出るのが興味深かったです。

ベッドはシーツもパリッとしていて、快適に眠れました。

バスルームは部屋の入り口側とベッドルーム側両方からアクセスできるような作りです。
トイレはTOTOではなかったですが、全体的にはやはり新築ホテルということで綺麗です。

ただしシャワーは水圧弱め、排水悪い、そして水温もややゆれありと、さすがKLのインフラといったところ。新築でもこれ。いかに日本の水まわりが素晴らしいかを存分に味わえる仕様となっています。(もちろんたまたまこの客室が悪かったのかもしれませんが。)

バスタブは子供がお湯を入れて入っていましたが、インターコンチネンタルKLのように水の色が変ということはなく、普通だったようです。
なお、このホテルではペットボトルや便での飲料水の提供はなく、備え付けの浄水器をご利用ください、とのことでした(チェックインの際に簡単な説明がありました)。自分はこのタイプはIHG系ホテルでは初めて。

水道水の水を機械の後ろ側に入れ、電源を入れると濾過された水が出てくる、というもので、常温と熱湯両方に対応。ただし冷水は出ません。
自分は結構水の味には敏感な方ですが、飲んだ感じ変な味や匂いはなく、濾過はちゃんとされているみたいでした。ホテル自体が新しいのでフィルターも新しいからかもしれませんが。
IHGでは今後このタイプでの飲料水の提供が増えてくるのでしょうか。

朝食
朝食はロビー階にある「クローバー」でビュッフェ形式です。

自然光の入りはそこまでありませんが、演出はそこそこ頑張っている感あり。


バリエーション的には必要十分、ホリデイ・インの標準くらいでしょうか。多種多様というわけではないですが、少ないわけでもないです。

ヌードルは2種類の麺から選べ、チキンスープでした。味はそこそこ良かったです。ただ、具が野菜だけだったのが残念。

エッグステーション。

お粥など。

ここの朝食で一番マシだったのは、こちらのサラダ類とフルーツでしょうか。別に特別おいしいとか種類が豊富というわけではないですが。

まあマレーシア料理やインド料理、あるいは甘いパンが好き、という人以外はたぶんそこまで満足できるほどのレベルではないでしょうが、値段相応といえばそうかもしれません。可もなく不可もなく、といったところ。
その他の施設
プール
スイミングプールは8階にあります。吹き抜け的な作りなので、風の通りはよく、多少の雨でも泳げるという利点はありますが、太陽が高い時間帯は完全に影ばかりで水がめちゃくちゃ冷たいらしいです(家族談)。

さほど広くはないので、3グループ(家族)入ればけっこうわちゃわちゃな感じです。

プールサイドにタオルは用意されています。
ジム
フィットネスセンターはプールと同じ8階。こちらの写真に写っているのがほぼ全てです。

ちなみに最上階にはアクセス不可だった(エレベーターがとまらなかった)ので何があるか不明。