【宿泊レビュー】インターコンチネンタル ハノイ ウエストレイク

西湖のすぐそば、というかもはや湖上にある落ち着いたホテル。

【宿泊レビュー】インターコンチネンタル ハノイ ウエストレイク
✍️
2025年7月の宿泊記です。

InterContinental Hanoi Westlake は、ハノイのタイ湖(西湖)の湖畔に位置するラグジュアリーホテルです。

旧市街や空港から車でアクセスしやすいロケーションながら、湖の側ということで静かに滞在することができます。

今回、こちらのホテルの水上にある客室(Overwater)に家族で3泊し、クラブラウンジ(クラブインターコンチネンタル)も利用しました。

値段相応とも言えますが、総じてまあ可もなく不可もなく、といった感想。

ただ、クラブラウンジアクセスがなかったらちょっと退屈というか物足りなかったかもしれません。

立地・ロケーション

ホテルの場所は西湖(West Lake)のほとり、有名な Golden Lotus Pagoda(キム・リエン仏塔) の近くです。

すぐ隣はシェラトン ハノイ。

空港からは車でだいたい40分前後。ホテルから旧市街までは車で15分足らずです。

(なお、ハノイにはもう一つ、Landmark72というインターコンチネンタルもあるので間違わないようご注意を。)

ホテルのすぐ周りにお店はほとんどないものの、10分か15分ほど歩けばコンビニや飲食店やらちょこちょこあります。あのPizza 4P'sもありますよ。

ただ、Googleマップで見るより意外と歩くと距離があったり、シェラトンホテルの敷地を通ることになったりといった点はありますが、まあその分静かなエリアということでご愛嬌。

ちなみに湖の反対側、ホーチミン廟あたりまではウォーキングがてら歩いて40分前後で行くことができました。歩くのが好きな方だともっと足を伸ばせると思います。

ホテル到着

こちらのホテルはちゃんとドアマンが複数人いて対応してくれました。どっかのクアラルンプールのインターコンチネンタルとは違って。

リゾート感はそこまで強くは出ていませんが、スタッフは皆とても愛想が良かったです。

チェックインも滞りなく済み、客室へ。

写真は撮っていませんが、バギーで水上パビリオン?的な客室棟へ。

ちなみに滞在したのはちょうど7月の雨季シーズン、かつ湖の側ということで、ものすごく湿度が高かったです。海辺のリゾートのような風も特になく、ちょっと歩けば汗だくになる感じでした。下手すると日本の夏より蒸し暑かった。ちょっとそこは予想外でした。

客室

今回アサインいただいたのは(たぶん)「King Classic Overwater City View」というクラシックの水上タイプのお部屋。

広いという感じではないですが、狭くもなく、自分としては不満ないサイズ。

水回りはシャワー、バスタブ、洗面台、そしてトイレがすべて同じエリアというレイアウト。

水上ということでどうせ水圧弱そう、とか思っていましたが、意外にもシャワーは水圧・水温ともに普通に使えるレベルで問題なかったです。

ただ、トイレはTOTOではなくアメリカンスタンダードの非家電タイプ。

バスタブは子供が連日お湯を入れて使ってましたが、水の色も特に変に着色した感じはなかったと思います。

細部まで見ると決してクオリティーが高い内装ではないですが、まあこんなもんでしょう。

ベランダからの景色もまずまず。でもこれでも確かシティービューというカテゴリーだったはず。レイクビューは前に何も客室とかが見えない部屋だと思います。

↓の写真の少し奥に見える赤茶色の屋根の建物がサンセット バー。

客室については特に不満なく過ごせました。蚊その他虫が発生するといったこともなかったですし、前述のようにシャワーも普通に使えましたし。


世界最大の海外eSIM検索・比較サイト「eSIMDB」
[Ad] 世界最大の海外eSIM検索・比較サイト「eSIMDB」

クラブラウンジ

クラブインターコンチネンタルは予想以上に広く、開放的でした。窓際の席からは湖も少し見えて、釣りをしている地元の人がけっこう至近距離で見えます。

ミーティングルームや↓のようなソファー席もあったりと、意外と奥が深くなっていて、軽食以外でも利用しやすい感じです。

クラブラウンジの利用可能時間は朝6時から夜10時まで。

朝食

クラブラウンジの朝食ビュッフェは6時から10時半。

雨季だったからか、利用者も少なく、それでいてけっこう広いラウンジなので、かなりゆったり落ち着いて食事をすることができます。

ビュッフェコーナーは、可もなく不可もなくといったところ。もうちょっとベトナム料理系が多くても良かったかな。

そしてこちら↓がアラカルトメニュー。

チキンフォー(Pho Ga)はけっこう量が多く、チキンたくさん。味はまずまず。

こちら↓は2日目に頼んだ Japanese Breakfat。頑張ってる感じはしますが、まあ日本人からすると正直イマイチ。ここのシェフが毎日挨拶にまわってくれていましたが、欧米の方のようだったので、こればかりは仕方ないかもしれません。

こちら↓はChef's Signature 65℃ Slow Cooked Egg。とても濃厚なクリームスープに、アスパラガスが入っててGoodでした。おすすめ。

ビュッフェメニューについては後述する一般の朝食ビュッフェの方が種類が豊富で良いように感じましたが、クラブラウンジの方が落ち着いてゆっくり食べられるので、甲乙つけ難いところ。

アフタヌーンティー

クラブラウンジでのアフタヌーンティーの提供は、午後2時から4時までの2時間。

ここではビュッフェ形式はなく、メニューからサンドウィッチやペイストリーなどをオーダーします。

小腹が空いておればいいでしょうが、わざわざこれ目当てに訪れるほどではないかな、というのが個人的な感想です。

イブニングカクテル

イブニングカナッペとカクテルレセプションは18時から21時まで。3時間も提供があるのは嬉しい。

カナッペの味については欲を言うともう少し高みを目指してほしい部分が多くありましたが、好きなエビとかホタテをいただけただけでも自分としては満足。

飲み物のメニューがこちら↓。

たしかモクテルの何か
アルコール類

スタッフの方にメニューには載っていないヌードルがあるのでいかがですが、と聞かれたのでじゃあお願いしますと頼んだら出てきた韓国風インスタントラーメン的なやつ。普通にガッツリ量あって予想外でした。

朝食ビュッフェ

こちらはクラブラウンジではない方のホテル朝食ビュッフェです。場所は1階の「カフェ デュ ラック レストラン」。

窓際はやはり人気があるので、少し早めに来ないと空いていません。

セントラルキッチン?的なレイアウトで、狭く通りにくいエリアが一切なくてGood。

種類は十分満足できるレベル。味については個人の期待値によるでしょうが、値段(宿泊料)を考えると悪くはないかな、と思いました。

フォーステーション
ホットフード
パン類

韓国料理がちょこちょこあったのと、ジャパニーズでは味噌汁と納豆がありました。

フォーガー。個人的にはクラブラウンジのアラカルトメニューのやつよりこっちの方がやや上。

ザ・ベトナム料理というのはそこまで多くはなかったように思いますが、種類がそこそこあるので数日なら全然飽きずに満足できそう。

その他

プール

ここインターコンチネンタル ハノイ ウェストレイクの一番残念なところは、プールがこじんまりとしている点。

雰囲気は悪くないんですがね。

手前が大人用プールで、深さは145cmとそこそこ深いです。写真奥に見える小さいのが子供用。

客室数からするとパラソルとかビーチチェアの数はやや少なめ。まあそもそもプール自体がそこまで大きくないので相応かもですが。

プールに隣接する形でディプロマット ラウンジというロビーラウンジがあり、ロビーと繋がっています。

ジム

今回ジム(ヘルスクラブ)はまったく使わなかったので外からの写真だけ。

夕日

こちらのホテル、特にホテル内にある「サンセットバー(SUNSET BAR)」は西湖の湖面に映る美しい夕日を楽しめる人気のスポットとして知られているようですが、自分が滞在した時は湖面に映えるような角度で太陽は沈んでおらず、特にコメントもないのですが、いちおうこちら↓がたまたま夕暮れ時に撮った一枚です。

あと最後に余談ですが、サンセットバーの真下に水に完全に浸かりながら釣りをしている猛者を発見。ホテルの関係者のようには見えなかったですし、クラブラウンジから対岸で釣りをしている地元の人もけっこうみたので、このウェストレイクは普通に釣りをしてもいいエリアなのかも?

そういえば水上の客室のベランダから小さな釣竿で釣りをしてるっぽい男性も見かけたので、釣具があれば部屋からトライできるかもです。


世界最大の海外eSIM検索・比較サイト「eSIMDB」
[Ad] 世界最大の海外eSIM検索・比較サイト「eSIMDB」