【体験レビュー】Next Gen(ネクストジェン)テーマパーク in クアラルンプール
常に人が多い人気の屋内遊び場ですが、まあ中身は値段相応ってところ。可もなく不可もなく。
忖度なしに感想を先に書きますと、子供が楽しめる要素は十分あるし、料金もそこまで高めの設定ではないので人気な理由はわかる。
けど大人も楽しめるかっていうとやや微妙、というのが個人的な意見です。あくまで「子供を遊ばせておく」施設かな、と。
尚、ここに限らずマレーシアの屋内遊び場はどこも休日は誕生日パーティーがよく入っていますが、このNext Genはそれに加えてスクールトリップ / リトリートみたい団体がいる時もあり、ごった返す可能性が高いのでそこは十分覚悟しましょう。
Googleマップのレビューがやたら多い理由
Next Genは異常にGoogleレビューの件数が多いのですが、実際行ってその理由がわかりました。
エントランス横にあるゲーセンで遊べるトークン等をもらうのにGoogleレビューの投稿が必須になっているのです。(↓のSTEP 03)
完全任意かつ5つ星強要とかではなかったですが、こういうGoogleレビュー投稿で〇〇、みたいなプロモーションはマジでやめてもらいたい。雑音が入ってレビューの信憑性が薄れるんですよね。
アクセス
場所はPetaling Jaya(ペタリンジャヤ)にある1 Utama(ワンウタマ)という巨大ショッピングモールの中。
クアラルンプール中心地(KLCC等)からは車だと30分前後、電車(MRT)だともう少しかかります。
MRT利用の場合は「Bandar Utama」という駅が最寄り、というか1ウタマが駅直結になっています。
料金
Next Genはチケットがあれば施設内すべて遊べます。別料金のエリア、などはありません。
*ただし、グリップソックス(滑り止めのついた靴下)の着用が義務となっており、ない場合は現地で購入できます。
チケット価格
チケットはマレーシアの他の類似施設同様、平日(Weekday)と週末(Weekend)で値段が異なります。NextGenはそれに加え、スクールホリデーと祝日が Superday となっており、それらの日は週末料金となります。
Superdayは公式サイトのカレンダーから確認が可能。
料金はたまにプロモーションなどで変わる場合もあるようですが、基本は以下。
子供 (3〜12歳) | 大人 (13〜59歳) | |
---|---|---|
平日 (Weekday) | RM 28 | RM 38 |
週末 (Weekend) & Superday | RM 45 | RM 55 |
このほかに、大人2 + 子供1 というファミリーパスが平日でRM99、週末 & SuperdayでRM145となっています。
また、夜7時45分以降の入場はNight Owlで平日のみ50% OFF。
チケット購入方法
チケットはNext Gen公式サイトから、または現地のエントランスで購入できます。
公式サイトから購入する場合、まずチケットタイプを平日、休日、Night Owlの3つの中から選びます。
そして大人、子供、あるいはファミリーパスを必要な枚数カートに入れてチェックアウトに進みます。
公式サイトからの購入は若干面倒ですが、現地で買うとけっこう並ばないといけないことも多いので、事前購入が無難。
NextGenのプレイエリア
まず着いたら、↑の写真の右側から入って、すぐに靴棚があるのでそこで靴を脱いでグリップソックスに履き替えて、準備完了。
有料ですがロッカーも複数箇所にあります。
Ninja Challenge(ニンジャ チャレンジ)
障害物などがあるいわばアスレチックで、赤いところはだいたいこのニンジャチャレンジの一部です。こちらのゾーンは小さい子は大人の付き添いが必要。
自分も6歳の子供について一緒に進みましたが、無数の汗を吸って乾いて酸味がかった臭いが自分にはとても辛かったです。
子供はぜんぜん気にしてませんでしたが、普通の日本人の大人ならかなりキツいと感じると思います。いろいろなところを触る手にもその臭いが付着します。
もちろんしゃがんだりで腰を曲げたりが多いので身体的な辛さもありますが、個人的にはこの臭いの方が辛かったです。
あと写真では立派に見えるかもしれませんが、実際はけっこうちゃちいしへたってる場所がけっこうありました。
こういう品質がどうしても気になるんですよね、日本人として。
このゾーンで遊んだあとは手をしっかり洗った方がいいと思います。
スライダー
Next Genには大型のスライダーが2つあります。
ひとつがこちら↓の螺旋型スライダー。どうも入り口と出口それぞれ2つあるみたいです。
で、もうひとつがこちらのやや緩やかなイエローのスライダー。実はブルーの螺旋型よりもこちらのイエローの方がスピードが出るみたいでした。
Let's Bounce(レッツバウンス)
このゾーンは2階部分にあります。
大人もOKなトランポリン。ここもかなり人気があり、人数制限のために入れないことも。早めの時間帯がオススメ。
ちなみにトランポリンだけでいえばぜんぜん「JUMP STREET ASIA」の方がベターですし、ここより空いてます。
トランポリンエリアの奥にはちょっとしたサッカーなどができるコートがあります。バブルもいくつか。
ただこちらも予約制のようでした。
ロッククライミング
1階の奥にはこぢんまりとしてますがクライミングウォールがありました。
けっこう高さがあるので中学生以上〜大人向け。
Game Room
こちらは要予約ですが、ずらっと並んだいろいろなゲームをプレイできるルーム。
やりたいという子供がいれば入場後すぐに予約しましょう。
その他
写真はないですが、他にもカラオケルーム、パーティールームなど友達と一緒に遊べるエリアがありました。
Next Gen Cafe
外からフードの持ち込みは禁止ですが、併設のカフェがありフードメニューもあるみたいでした。
このNext Gen Cafeは外からも利用できますし、プレイエリア側にもカウンターやテーブルがあるので、中にいながら利用することもできるようになっています。
感想
Next Genは2022年オープンらしいのでかなり新しく、すごい人気と聞いていたので個人的には期待して行ったのですが、まあ値段相応かな、というのが感想です。
厳しい評価かもしれませんが、公式サイトのチケット購入からニンジャチャレンジの汚臭とクオリティー、各プレイルームやコートの予約のわかりにくさなど、改善してほしい点は随所に見られました。
あと単純に休日は混みすぎですね。トランポリンもろくにできない。
とはいえ子供には(特に友達と行けば)十分楽しい施設だと思うので、一緒に遊ぶというよりも遊ばせにいく場所、と捉えれば行く価値はあるとは思います。
あとは(下の写真のゲーセンで使える)アーケードトークンなどをもらうためにGoogleレビュー必須というくだらないプロモーションをやめてくれればいいんですが。
あとどうでもいいですが、Next GenなのかNextGenなのかどっちかはっきりしてほしい。